新学年に向けたぐろーえるの取り組み その①
- ktstr-mtsk
- 2022年3月15日
- 読了時間: 2分
不定期ではありますが、3月からスタートしている新学年の授業の中で実施している、小中学校の新学年スタートに向けた取り組みをいくつか紹介します。
今日は中1英語の単語テストについて。
小学校での英語の授業が本格化したことに伴い、中学校の英語も大きく変化しました。
その変化の1つが小学校で学んだ単語が新出単語として表記されないこと。
これは一見当たり前のように聞こえます。
しかし、小学校で行われている授業のほとんどは、聴くこと話すことを中心に行われているようです。
それゆえ、教科書で習う表現に出てきた単語ではあるものの、書けない子たちが大半というのが現状のようです。それに対し、中学英語は未だ書くことが主体の授業が展開されています。このギャップが中学1年生の英語をなかなかに難しいものにしているようです。
そこでぐろーえるでは、小学校で学習したとされる英単語のうち、直近の学習(1年生の前半)に必要なものから順に、少しずつ単語テストを実施することで、英語が苦手になる要素を少しでも減らそうと考えております。
英語を書くことにそこまで慣れていない新1年生たちですが、皆意図を理解したうえで、一生懸命テスト勉強に取り組んでくれています。
このように、ぐろーえるでは、皆さんの新年度のスタートをより良いものにするために、さまざまな取り組みを実施しております。この春、良いスタートを切りたい皆さま、ぐろーえるで一緒に頑張ってみませんか?
最新記事
すべて表示現在ぐろーえるでは、皆さまの新学年のスタートダッシュを応援する各種キャンペーンを実施中です! 卒業式や終業式を終え、新たな学年に向けてヤル気に燃えるこの時期、皆さんのヤル気をより引き出し、そして結果に繋げるノウハウがぐろーえるにはあります。...
現在ぐろーえるでは3月開講の新年度の受講生を募集しています! 学校が4月スタートということもあり 「3月はまだいいかな…」 こんな風に考えてる皆さまも多いのではないでしょうか? 年度の切り替わりは4月なので、そこからスタートするのはキリの良いタイミングかもしれません。...
2学期期末テストが終わった中学校も出てきましたね。 これで2学期の成績も決まり、あとは待ちに待った冬休みを向かるのみ! そんな方もいらっしゃるのでは? 年末年始は楽しいイベントも多く、楽しい雰囲気に浮かれる気持ちはとてもよくわかります。...
Comments